まん延防止解除まで数日ありましたが、広め会場を確保してマイクも活用、予定通り17日(木)に3月の理事会を開催しました。
前日に市長へ提言書を提出してきたことを始め各報告が発表され、今年度の残務作業の確認をしました。4項目の協議事項を終えて、理事会後には、吉村誠常任顧問の講話による学習会が開かれました。
タイトルはズバリ【日本に女性首相は誕生するか?】 右:吉村常任顧問
世界を見渡すと、ドイツのメルケル前首相や、台湾の蔡英文(ツァイインウェン)総統など、存在感を放つ女性のリーダーは何人もいます。
日本では「女性活躍」という言葉が掲げられて久しいですが、まだ女性首相の誕生はありません。
自民党総裁選への女性立候補は、2008年の小池百合さんが初めてでした。実に13年後の昨年、「日本初の女性首相」を目指して、高市早苗さんと野田聖子さんが立候補したのは記憶に新しいところです。
** そもそも私たち有権者は、女性首相の誕生にどの程度期待しているのでしょうか **
各新聞社や機関が世論調査をしています。調査で見えてくるのは性別と年代による【意識差】のようです。当会でもアンケート調査等を行い、結果をご報告したいと思います。
「ガラスの天井」を破る初の女性首相は誰でしょう?楽しみでもあります。
左:講話を終えた吉村常任顧問と中村会長(講話は今年1月からお願いしていました)
中央・右:当会初の自主事業「古着deワクチンバザー」の責任者として対応した宮本会計部長が、コロ
ナで中止した懇親会代替案と事業最終報告の説明をしました。
来年度からも理事会後に各界から講師をお招きして学習会を開催する予定です
🔶古着deワクチンと同様に当会が「身近で取り組むSDGs活動」食品ロス〖ゴール12〗
今月から賞味期限が1ヶ月以上且つ活用予定のない食品を持ち寄ることにしました。
上:呼びかけに会員達が持ち寄った食品の数々
基本的には会員間で無駄のないように活用し合うことを目的としますが、会員達からは、子ども食堂や地域食堂で活用して貰えたら嬉しいと言う声が多く寄せられました。協力してくれる会員の善意なので、活用の方法に関しては、より有効活用できる方策を考えていきたいと思います。
SDGsの学習や他の学習も含めて『学んだらアウトプットする』そして『身近な「やれるところ」から始める』この2点を意識して、新年度の活動方針に盛り込んでいきたいと考えています。
Comments